春は新生活が始まる季節ですが準備の方は出来ていますか?
新居の契約に引っ越しや必要なものを揃えたりとバタバタですよね。
忙しい時ほど段取りよくこなさないと「お金と労力」が無駄になってしまう可能性があります。
そこで新生活では、何が必要なのかをしっかり把握することが重要なポイント!
あとから買っておけばよかった、これは必要なかったなど後悔しないよう準備したいですね。
こちらの記事では、新生活を快適にする必需品についてご紹介しています。
新生活に必要なものとは⁉
ジャンル分けしてみると色々と揃える物がありますね。
- 家電(白物&黒物)
- 家具
- キッチン用品
- 生活雑貨
- 日用品
- その他
それでは上記のジャンルごとに必要なものを確認していきましょう☟
揃えておきたい生活家電
これから紹介するものを全て用意できると理想的ですが、新生活の準備には何かとお金がかかってしまい予算的に厳しい場合があります。
そこで予算を抑えるために家電量販店や生活雑貨店などの新生活応援セットで揃えるのもいいと思います!
白物家電
① 冷蔵庫
食材や食品、飲み物などを冷蔵したり冷凍保存するために必要な家電。
冷蔵庫の選び方は整理整頓のしやすさ、冷蔵室と冷凍室の容量、自動製氷機能の有無などライフスタイルに合わせて選ぶことが大切です。
② 電子レンジ&オーブンレンジ
冷めた料理や冷凍食品などを温める際に活躍する電子レンジ。
疲れて帰宅した時にはお弁当やお惣菜を温めたりと暮らしに必要な家電ですよね。
選ぶ際に庫内の大きさは重要ポイント!
③ 炊飯器
毎日の食事が外食やコンビニ弁当では健康的に良くないですし食費がかさんでしまいます。
そこで炊飯器を活用して健康や節約のためにも自炊しましょう。
④ 掃除機
お部屋を清潔できれいな状態を維持するためにも掃除機は必要不可欠!
⑤ 洗濯機
毎回の洗濯をコインランドリーという選択肢もありますが、お金がかかってしまうので洗濯機は必要ですよね。
せっかく購入するなら便利な乾燥器付きがおすすめ!
⑥ 冷暖房器具
エアコンや床暖房などの冷暖房設備が完備されている物件なら特に必要ありませんが無い場合はエアコン、扇風機、暖房器具などが必要になります。
⑦ ドライヤー
毎日の入浴後に必要なヘアーケア家電といえばドライヤー。
自然乾燥でもいいかもしれませんが、時間はかかるし風邪を引いてしまうので必要ですね。
黒物家電
① テレビ
最近はテレビ離れが進んでいるなんて言われていますが、まだまだ面白い番組はたくさんあります。
照明器具
暗い部屋で生活する訳にはいかないので照明は必要ですよね。
新しく揃えるなら省エネのLED照明がおすすめ!
あると便利な家電
キッチン家電
ケトル
手軽にお湯を沸かせるケトルはカップラーメンなどを作るときに便利ですよね。
空だき防止や自動電源オフ機能付きなどを選ぶと安心です。
オーブントースター&コンベクションオーブン
揚げ物やパンを焼いたり、温めることができる便利な家電。
加湿器
エアコンなどの暖房器具を使用すると乾燥して、喉を痛めたり体調を崩すこともあります。
加湿器を使って乾燥対策をしましょう!
>>加湿器について詳しく知りたい方は、こちらの記事をご覧ください☟
身だしなみ家電
アイロン
洋服のシワを伸ばすためにアイロンは必要ですね。
衣類スチーマー
衣類をハンガーにかけたまま手軽にシワのばし可能‼
忙しい朝や急いでいるときにすぐ使えるスチーマーは便利ですよ。
電気シェーバー
男性の身だしなみアイテムとして電気シェーバーは必需品。
購入するなら浴室で使える充電式の防水タイプがおすすめ!
新生活に必要な家具は?
テーブル
毎日の食事を床でするわけにはいきません。
テーブルと言ってもダイニングテーブル、ローテーブルや折りたたみテーブルと色々あるので部屋の大きさやライフスタイルに合わせて選びましょう。
カーテン
カーテンはかなり重要!無いと部屋の中が丸見えでプライバシーを守れません。
こちらも暮らしに絶対に欠かせないものですね!
寝具
ベッドや布団は絶対に必要です。
ちゃんと疲れを取るためにも自分に合った寝具で、しっかり睡眠を取りましょう。
睡眠を取らないと生活に支障をきたすので気をつけてくださいね。
収納ケース
衣類やタオルなどを収納するために必要です。
部屋のインテリアに合ったデザインやカラーを選ぶのがポイント。
>>無印良品の衣装ケースについて詳しく知りたい方は、こちらの記事をご覧ください☟
自炊に必要なキッチン用品
包丁・まな板・鍋・フライパン・キッチンばさみ・菜箸など調理に欠かせない道具は沢山ありますので、忘れずに揃えておきましょう。
それと食事をするのに食器やカトラリーも忘れずに!
揃えておきたい生活雑貨
ゴミ箱
ゴミをその辺に散らかしておくわけにはいきませんからゴミ箱は必要ですよね!
そして購入するならゴミを分別できるタイプが便利でおすすめです。
アスベル:資源ゴミ分別ワゴン 各20L
分別が簡単にできるゴミ箱。片手でワンプッシュ、キャスター付き台車で移動もラクラクです。
バスタオルorフェイスタオル
毎日の入浴後に髪や体を拭くために必要ですよね。
各タオル1週間分くらいの枚数を揃えておきたいところですね。
Levana:バスタオル
天然素材の綿100%で作り上げた大判バスタオル
心地よい肌触りに優れた速乾性、抜群の通気性と吸水性
hiorie:フェイスタオル
抜群の吸水力が特長のホテルスタイルタオル
太い糸を使いロングパイルにすることで、包み込まれるようなボリュームで、自宅でもホテルにいるような贅沢な心地よさを感じさせてくれます。
物干し竿
バルコニーなどで洗濯物を干すために必要となりますので用意しましょう。
SCKTOO:ステンレス物干し竿
1.6m~3.8mの伸縮が可能な竿です。ハンガーかけ付きなのでハンガーを均一に掛けられ、風で洗濯物が物干し竿から落ちてしまう心配もありません。
ハンガー
コートや上着などを掛けるためのハンガーも生活の必需品です。
ディフューザー
アロマオイルの香りは、あなたの心と身体を癒してくます。あなた好みの香りに包まれてリフレッシュしてみませんか⁉
日用品の用意も忘れずに!
掃除用具
雑巾、ブラシ、メラニンスポンジ、ハンディワイパーなどが揃っていると便利ですね。
掃除洗剤
自宅をキレイな状態で維持するために掃除の必需品も忘れずに用意しましょう。
ガラスクリーナー、バスクリーナー、トイレクリーナー、洗濯槽洗剤、キッチンクリーナー、パイプユニッシュ、住宅マルチクリーナーなどは揃えておきたいですね!
消耗品
忘れがちな消耗品も用意しましょう!
歯ブラシ&歯磨き粉、ティッシュ、トイレットペーパー、ハンドソープ、シャンプー、コンディショナー、洗顔ソープ、綿棒、食器用スポンジ&食器洗剤、サランラップ、アルミホイル、キッチンペーパー、ゴミ袋、洗濯洗剤、柔軟剤、乾電池、電球などを一通り用意できれば安心ですね。
【まとめ】
新しい生活を始めるための準備には、お金と労力が本当にかかります‼
今回、ご紹介したものを全部揃えるのは予算的に厳しいって方は予算オーバーにならない為にも必要なもの、そうでないものを確認しながら用意して下さいね。
上記でも書きましたが、この時期は生活雑貨店や家電量販店などで「新生活応援セット」が販売されているので、そちらで揃えるのもアリだと思います!
色々とバタバタして大変ですが1番大切なことは、あなたが思い描く理想の部屋作りをして、楽しく快適に暮らすことが重要です。
それでは、これから始まる新しいライフスタイルを存分に楽しんで下さいね!