家の外壁やバルコニーの洗浄、バイクや車の洗車で汚れを効率的に落としてくれる便利な掃除家電といえば「家庭用高圧洗浄機」
「屋外の掃除が楽になるなら」と高圧洗浄機を購入してみたところ、びっくりするぐらい汚れが落ちるし、時短にもなり節水までできる本当に優れもの!
でも高圧洗浄機って準備が面倒だったりと大変そうなイメージがありますが、意外と簡単に準備ができて気軽に屋外の掃除ができちゃうものでした。
そこで今回は、ケルヒャー高圧洗浄機をまだ使ったことがない方や購入しようか迷っている方のために高圧洗浄機の使用方法や機種の選び方についてご紹介いたします。
ケルヒャー高圧洗浄機とは?
イエローカラーのボディが特長的なケルヒャーの高圧洗浄機は、ホームセンターや家電量販店でよく見かけると思います。
そんなケルヒャーの高圧洗浄機とは、給水した水に圧力をかけ高圧の水を噴射することで汚れを洗い吹き飛ばすことができる便利な洗浄機のこと。
「でも、どの機種を選んだらいいの?」
それ悩みますよね‼
高圧洗浄機には様々なタイプがあり、どのタイプを選べばいいのか迷ってしまうと思いますので機種の選び方については記事の後半をご覧くださいね。
K2 ホームキット
K2ホームキットは初めての方でも扱いやすいタイプ、「コンパクトだけど高性能」なのが特長的。
本体には大型のハンドルとタイヤが付いているので持ち運びがとても楽な高圧洗浄機ですよ。
大満足の「付属品」
ホームキットには色々なアクセサリーが入っているのでお得!
そしてケルヒャー最大の魅力といえば、圧力の調整ができる「バリオスプレーランス」と高圧の水を回転しながら噴射させる「サイクロンジェットノズル」が標準装備されていることが嬉しいですね。
【付属品10点】
- 高圧ホース
- トリガーガン
- バリオスプレーランス
- サイクロンジェットノズル
- 本体側カップリング
- テラスクリーナー T150
- 延長ランス
- ユニバーサルクリーナー(1L)
- フレキシブル可変ノズル360°
- フォームノズル
さっそく準備をしよう
① 本体の組み立て
まず本体に大型ハンドルとタイヤ×2を取り付けていきます。
取り付け方はとても簡単でカチッと音がするまで押し込むだけ!
次にトリガーガンを本体側面の収納ホルダーに収納して、背面にバリオスプレーランスとサイクロンジェットノズルを収納したら準備OK!
② 接続して使用する
ここからは接続や使用方法について説明していきます。
ケルヒャー高圧洗浄機には下記のように2通りの接続方法があり、
パターン⒈庭の水まきや屋外の掃除などで使う水道ホースリールに接続する方法
パターン⒉水道の蛇口が無い場合はバケツなどのため水を使用する方法
今回は水道ホームリールに接続して使用する方法について紹介していきますね。
まず付属品のカップリング(黒色)を本体裏側に取り付けて、ホース側のカップリングを差し込みます。これで水道からの給水が可能になりました。
※水道ホースリールはホームセンターなどで購入できる一般的なものを使用。
〈水道ホースの規格〉
・内径12~15mmの耐圧ホース(糸や針金入りのもの)
・散水用ホースリール(耐圧タイプ)
そして次はトリガーガンに高圧ホースを差し込み、本体に高圧ホースを接続します▽
あとは水道の蛇口を開ける→電源プラグを差し込み→本体のスイッチをONに回す→トリガーガンの安全ロックを解除する→トリガーガンの水圧が安定するまで水を出したら準備完了!
洗浄したい場所に高圧水を噴射して汚れを落としてみましょう。
ケルヒャーの洗浄力を体験
さっそくバルコニーの床を洗浄してみることに、写真からでもわかるくらい結構汚れています▽
本当にびっくり‼ バリオスプレーランスの強力水圧なら簡単に汚れを落とすことが出来ましたよ。
高圧洗浄機を使う前は、デッキブラシでゴシゴシと洗っていたのにケルヒャーなら一瞬でした。
一番驚いたこと!
駐車場などの土間コンクリートって気づかないうちにかなり汚れていて、しかもバルコニーの床と違ってデッキブラシでゴシゴシ擦ってもなかなか汚れは落ちません。
でもサイクロンジェットノズルの強力水圧ならコンクリートにこびりついた頑固な汚れを簡単に吹き飛ばしてくれます!
左側が洗浄前、右側が洗浄後の土間コンクリート▽
高圧洗浄機って優れもの!
実際に使ってみたら、外回りの頑固な汚れを落とすことができるケルヒャー高圧洗浄機は本当に便利で優れもの。
高圧洗浄機があれば外壁(サイディング)のコケや汚れも洗浄できて、玄関タイルも噴射した高圧水だけで簡単に汚れが落とせますよ。
しかも節水になるってご存知でしたか?
一般的な水道ホースを使って洗浄した場合と比べると水量を1/3~1/4に抑えてくれるそうです!
頑固な汚れは落とせるし、節水や時短にもなるのだからコスパ最強の掃除家電ですね。
どの機種を選ぶのが正解なの?
高圧洗浄機の選び方でもっとも重要なのは、ご自身のライフスタイルに合わせて選ぶことなんですよ!
最もコンパクトな高圧洗浄機が登場!
ケルヒャー史上で、最もコンパクトな高圧洗浄機の登場。
K MINIはコンパクトで軽量だからこそメリットがたくさんあります!
楽に持ち運びができる、片付けがとても簡単、狭い場所でも使いやすい、コンパクトサイズなので隙間スペースに収納ができるなどサイズ感と扱いやすさを追求したモデルですよ。
コードレスタイプの高圧洗浄機が登場‼
コードレスタイプなので屋外で電源の確保ができない場合でも本格洗浄が可能!
機動性に優れたバッテリー式の高圧洗浄機は、自吸用ホースを使ってため水での使用もできますよ。
個人的には一番欲しいモデルです。
K5 サイレント カー&ホームキット
水冷式モーター搭載なので「高圧洗浄機はうるさい」というイメージを覆す静かさで気兼ねなく使うことができるタイプ。
広い範囲も洗える12mの高圧ホース付き、テラスクリーナー&洗浄剤、フォームジェットと回転ブラシがセットになった文句なしの最上位モデルです。
K4 サイレント ホームキット
水冷式静音タイプの高圧洗浄機で体感音は約半分になり、耐久性が向上した上位モデル。10mの高圧ホースやテラスクリーナー&洗浄剤がセットになっています。
K3 サイレント ベランダ
マンションなどの集合住宅でも隣近所に気兼ねなく使える水冷式静音タイプ。
10mの高圧ホース、デッキクリーナーと自吸用ホースがセットになっていますよ。
【保存版】年末の大掃除は計画的に!〈お掃除ポイントを大公開〉
年末の一大イベントといえば大掃除ですよね!
清々しい気持ちで新年を迎えるためにしっかり掃除してキレイにしておきたいところ。
こちらの記事では、大掃除の進め方やオススメ掃除用品についてご紹介しています▽