お気に入りのスニーカーは常に新品のようにきれいな状態で維持したいですよね。
ですがスニーカー最大の悩みといえばソールの黄ばみ!
スニーカー本体はきれいだけど、ソール部分が黄ばんでしまっている残念なスニーカーを履いている方をよく見かけます💧
しかも厄介なことに白いスニーカーは、ソールの黄ばみがとても目立つということ!
経年劣化や紫外線、汚れなどの原因で黄ばんでしまうソールですが「ある液体」を使えば簡単にソールの黄ばみが取れるのをご存知でしょうか⁉
そこで今回はスニーカーの悩みを一挙に解決していきます!
ソールの黄ばみを落とす方法やスニーカークリーニングなどについてご紹介していますので、ご覧下さい。
準備
コチラがソールの黄ばみ取りをするスニーカーです☟
ホワイトカラーのナイキ:エアフォース1なのですが、ソールが黄ばんでしまい残念な感じですよね💦
普通に履くことはできますが、ソールが黄ばんでいて小汚く見えてしまいます。せっかくのスニーカーコーデも台無しですよね!
必要なものは⁉
- ハケ
- スニーカーが入るサイズの容器
- マスキングテープ
- ポリ袋
上記の道具はホームセンターで全て揃えることが可能です!
ホームセンターで購入する場合【ハケ・容器・マスキングテープ】は塗装道具コーナーに置かれていて、ポリ袋は生活用品コーナーにありますよ。
※容器はスニーカーが入ればいいので100均などで用意することができます!
Step① しっかり養生をしよう
それでは最初に養生から始めましょう。
スニーカー本体とソールのジョイント部分にマスキングテープを貼りつけます!
写真のようにマスキングテープはぐるっと一周きれいに貼り付けて下さいね☟
Step①-2 スニーカー本体の養生
次にポリ袋でスニーカー本体を覆います。
先程マスキングテープで養生した部分より上部のスニーカー本体をポリ袋で包み込むように養生します。
養生する理由は、作業の最後に洗い流すので水が入らないようにする為なんです。隙間がないように養生して下さいね。
※もしポリ袋が無い場合は、サランラップでも大丈夫ですよ!
Step② 黄ばみを落とす液体とは⁉
ここで今回の主役を紹介します。ソールの黄ばみ取りに大活躍する液体が、kaoの「衣料用漂白剤のワイドハイターEX」
まず容器にワイドハイターEXを少し入れて、ハケを使いソール全体にまんべんなく塗っていきます。
Step③ 放置‼
ワイドハイターEXを塗り終わったら、そのまま容器にスニーカーを入れおきましょう。あとは、日当たりのいい場所で放置するだけです。
放置する時間は黄ばみ具合にもよりますが、1時間ごとに様子を見て下さい。
黄ばみが取れていないようなら再度ワイドハイターEXを塗って放置します。
日光に当てながら4~5時間ほど放置すると黄ばみがキレイに落とせるはずです!
※もし黄ばみが取れないようでしたら、ソールが浸かる程度にワイドハイターEXを入れて1日つけ置きしてみて下さい。
Step④ 洗剤を洗い流す
ソールの黄ばみが取れたら、しっかり洗剤を洗い流しましょう。
洗い流したらポリ袋などの養生を取って作業終了です‼
いかがでしょうか!写真を見て頂くと変化に気付かれると思いますが、ソールの黄ばみが落ちていることがわかると思います。
【番外編】スニーカークリーニング!
スニーカーコーデを楽しむなら新品のようにキレイなスニーカーを履きたいですよね!
せっかくソールがキレイになったんだから、ついでにスニーカークリーニングをしてみませんか⁉
そこで大活躍するのが、ジェイソンマークのシューケアキットです!
誰でも簡単に使えるジェイソンマークは、かなりオススメですよ。
JASON MARKK 【PREMIUM SHOE CLEANER】
ジェイソンマークのプレミアムシュークリーナーは、強い化学薬品や研磨剤を使わず、98.3%が天然素材で構成されていて環境に優しく、安心安全のクリーナーなんです!
プレミアムシュークリーナーの使い方はとてもシンプルなんですよ!
用意するものは①シューケアキット、②ブラシが入る大きさの容器(水を張れるものなら何でもOK)、③布またはタオル(雑巾でもOK)だけ💨
それでは、さっそくクリーニングしてみましょう。
作業手順はコチラです☟
出典:Amazon
本当に汚れが落ちます
右側がクリーニング前、左側がクリーニング後ですが靴ひも部分の汚れが落ちていることがわかります。
写真だと少しわかりにくいかもしれませんが全体的にかなりきれいに仕上がりました。
きれいなスニーカーは気持ちいい!
最後に靴ひもを新品に交換しておきましょう。
靴ひもって結構汚れているので定期的に交換することをオススメします。
そして靴ひもの通し方にも、少しこだわってみましょう。私のエアフォース1は「のこぎり結び」にしていますよ☟
このスニーカーは購入して4年程になりますが、定期的にクリーニングをしてあげることで新品のようにキレイになり、まだまだ現役で履けます。
【最新】スニーカー選びはナイキ エアフォース1がおすすめ‼
スニーカーが欲しいけど、どれにしようか悩んでいる方へ!
コチラの記事では最新モデルから人気モデルまで様々なエアフォース1をご紹介しています。
きっと履いてみたくなるデザインが見つかります☟